テキストから画像へ
まずテキストから画像を作り、次に動きをつけていくやり方が決まってきた。もちろん、へんなふうに画像ができてくる場合が多いが、生成AIのご愛嬌。逆に意外にいいのが採れることも多い。その場合はそこから発展させるとおもしろい。

ComfyUIをもっと調べる
パンダを大きな映像で出力しようとすると、あまり周りは細かく指定できない。ComfyUIで、キャラクタを一定にすることができる方法がありそうなのだが、まだいろいろ遊んでいる段階。

詩の朗読は7月9日にアップロードしたもの。
YouTubeのshortの詩の朗読ファイル
『銀製ダンゴムシ』の詩の朗読を1編1ファイルにしてYouTubeにアップロードしている。やり方に慣れてきたが、たくさんあるので下のような表を作っている。
僕はLinux Debianをいつも使っているが、詩の朗読ファイルはマイクと元PDFファイルがあればできる。
GIMP、Audacity、Kdenliveというオープンソースアプリを使っている。
3つとも無料。

上の動画は、PDFからYouTubeにアップロードできるまでの過程を、この動画で記録してできあがったファイルはYouTubeにアップロードしてある。